『活版印刷発達史 ― 東京築地活版製造所の果たした役割』目次

板倉雅宣『活版印刷発達史 ― 東京築地活版製造所の果たした役割』(印刷朝陽会, 2006年)目次

口絵 (i)
1.金属活字の鋳造 ― ギャンブルの招聘(明治2年) 5
 * 平野富次郎、活字の世界へ
 * 本木昌造 大学東南校 活版御用掛任命
 * 東京で活躍開始

2.長崎の崎陽新塾活字製造所で最初の活字見本帳を発行 10

3.(1) 平野富次郎、長崎新塾活版製造所の東京進出 12
 * 布達類の活版化促進の緒をひらく
 * 摺器械 七号ふりがな活字 広告
 * 新暦5万部、『徴兵告諭』受注

4.長崎新塾出張活版製造所、築地に進出(明治6年) 15
 * 印刷機械製造、平野富次郎は富二となる
 * 事務所22坪新築
 * 『東京日日新聞』で平野の活字採用
 * 祝橋 架橋
 * 活版地方庁舎の3分の2の活版印刷が行きわたる

5.工部省勧工寮活字局との活字販売に対する意見 22
 * 築地2丁目23番地 購入
 * 本木昌造 死亡
 * 醸造蔵一棟を買取る

6.石川島ドック拝借 平野造船所を創業(明治9年) 25
 * 活版製造所 諸機械製造 広告
 * 製紙分社の活字定価広告

7.最初の冊子型活字・印刷機械の見本帳 27
 * 平野活版製造所 活版見本帳10年版発行
 * 東京石川島造船所 創立
 * 活字造船年

8.本木昌造三年祭 平野活版製造所の陣容(明治11年) 29
 * 曲田成を上海に派遣
 * 八丈島 死刑囚 近藤富蔵宛書状
 * 街路樹 植樹
 * 活字見本帳 12年版 発行

9.上海に活字販売進出(明治13年) 33
 * 本木小次郎、第2回内国勧業博覧会に活字類出品
 * 福澤諭吉 平野の印刷機械購入検討

10. 築地活版製造所に改称(明治15年) 34
 * ボート場築造

11. 修文書館 35
 * 楷書五号活字発売 弘道軒の清朝体と競合
 * 印刷部新設し、活版のほかに石版印刷を開始

12. 五号改刻広告(明治17年) 38
 * 商標登録
 * 本木小次郎英国博覧会へ出品・渡英

13. 東京築地活版製造所 東京大阪分離独立(明治18年) 40
  * 二号楷書 活字新製
  * 明朝体活字二号から六号全備 二号楷書活字
  * 平野富二 活版事業創始の説明
  * 印刷部・石版の繁昌をきわめる
  * 平野富二 脳溢血
  * 一号ひらがな改刻
  * 新製見本の発行

14. 平野富二 活版所社長辞任 石川島造船所に専念 55
  * ◎本木小次郎(1857. 9. 1 ― 1910. 10. 16)社長に就任

15. 有限責任 東京築地活版製造所 定款(明治22年) 55
  * ②曲田成(1846. 10. 1 ― 1894. 10. 16)社長に就任
  * 定款改正

16. 五号明朝活字 改刻(明治24年) 59
  * 平野富二 没

17. 株式会社 東京築地活版製造所(明治26年) 63
  * 第1回 印刷物見本交換会

18. 清国の切手受注(明治27年) 67
  * はじめてのポイント活字の試作
  * 曲田成の死去
  * ③名村泰蔵(1840. 11. ― 1907. 9. 6)社長に就任

19. 明朝活字三、五、六号、楷書活字三号改刻 72
  * 七号ひらがな活字改刻
  * 定款変更届
  * 月島工場用地確保登記
  * 定款変更届
  * 徒弟規則

20. 9ポイント活字(明治36年) 78
  * 活字見本帳『活版見本』集大成
  * 大阪出張所 開設
  * ④野村宗十郎(1857. 5. 4 ― 1925. 4. 23)社長に就任
  * 月島分工場 機械製造工場開設
  * トムソン自動活字鋳造機
  * オフセット印刷機がわが国にもたらされる
  * 贈従五位 本木昌造
  * 贈従五位 大礼記念章授与 野村宗十郎
  * 藍綬褒章 野村宗十郎

21. 7.5ポイント明朝、同ルビ付き新刻(大正5年) 87
  * 四号明朝改刻

22. 五号明朝改刻(大正8年) 89
  * ベントン母型彫刻機械
  * 九州出張所 開設

23. 最高利益を計上(大正12年) 91
  * 関東大震災で罹災 衰退の原因となる
  * 野村宗十郎 病没 贈正七位
  * ⑤松田精一、社長に就任

24. 五号明朝ベントン彫刻機により改刻(大正14年) 93

25. 無配当になる(昭和5年) 95
  * メートル制活字
  * アメリカポイント数値と号数活字サイズを公表
  * 本木昌造の事績見直し盛ん
  * ⑥吉雄永壽、社長に就任

26. 衰退の前兆、従業員80名解雇(昭和12年)
  * ⑦坂東長康、社長に就任
  * ⑧松田一郎 会社解散

27. 東京築地活版製造所の経営指標 104
   期別総収入・利益グラフ
   経営指標の推移グラフ、従業員数の推移グラフ
   賃貸対照表の推移
   損益勘定の推移
   経営指標の推移
   明治初期業績表

  平野活版製造所の活字見本帳の活字はどこからきたのか 111

  活字の書体は、いつ頃作られ、改作されたか 152

  号数活字とポイント活字 193

  印刷機械の製造 196

  活字見本帳 抜粋
   1.『TYPE FOUNDRY. TSKIJI AT TOKEI. 東京 築地 活版製造所 1876.』明治9年発行 

211
   2.『BOOK OF SPECIMENS MOTOGI & HIRANO Tsukiji Tokio. Japan』明治10年発行 

230
   3.『紀元貮千五百三拾九年 明治拾貮年卯第六月 BOOK OF SPECIMENS
         MOTOGI & HIRANO Tsukiji Tokio. Japan 改刻』明治12年6月発行 246
   4.『座右之友』明治27年1月4日発行(国立国会図書館蔵) 247
   5.『SPECIMENS BOOK OF TYPES 活版見本』明治36年 256
   6.『活字と機械』大正3年6月発行 276

  資料
   1.『長崎活版所東京出店ノ顛末并ニ繼業者平野富二氏行状』
               明治24年3月発行(片塩二朗著『富二奔る』より) 291
   2.「本木昌造君ノ肖像并ニ行状』(『印刷雑誌』明治24年3月発行) 303
   3.『株式会社 東京築地活版製造所紀要』昭和4年10月21日発行 315
   4.「故野村宗十郎略傳」『野村宗十郎翁胸像』昭和4年10月発行 318
   5. 活字の値段の変遷 322
   6. 役員 323
   7. 株主名簿・持ち株数 325
   8. 便箋版心 328
   9. 会社のマーク 329
   10. 東京築地活版製造所 関連資料一覧 330

  謝辞 335

  奥付