展示関連イベント①「江戸時代の出版事情」
日本の出版文化は、江戸時代に飛躍的に発展しました。
その江戸時代の本屋はどんなものだったのか、そして庶民はどのように読書を楽しんでいたのか、さらに出版に関する法令はどういったものがあったのか・・・?和本を扱う古書店主であり、大学でも教鞭をとる講師がお話しします。
講師 | 橋口侯之介さん(誠心堂書店店主・成蹊大学文学部講師) |
日時 | 2012年4月27日(金)18:00~19:30(17:30開場) |
会場 | 千代田図書館 9階 特設イベントスペース |
主催 | 千代田図書館、NPO法人神田雑学大学 |
問合せ先 | 千代田図書館 5211-4289・4290 |
席数 | 40席(参加無料、事前申込不要、当日先着順) |
問合せ | 千代田図書館 5211-4289・4290 |