人文会連続セミナー「本を選ぶときのポイント~出版社を知り、出版社で選ぶ~」
「たくさんの出版物の中から、どれを読んだらよいか」と悩んでしまう人へ。知りたい情報が得られる"本選び"のポイントは、出版社の特色やこだわりを知ることです。人文書を発行する出版社の社長や編集者が、こだわりの1冊やロングセラーの誕生秘話を通して、自社が得意とする分野を紹介します。
講演録はコチラ。
各回概要
タイトル | 日時 [ 受付開始日 ] | 講 師 | |
第1回 | 『国史大辞典』物語── 日本史への道案内 |
終了しました |
吉川弘文館 代表取締役社長 前田求恭 氏 |
第2回 | 企画から出版まで── 編集歴33 年の経験から |
終了しました |
未來社 代表取締役社長 西谷能英 氏 |
第3回 | 二十世紀の思想を俯瞰する ──ちくま学芸文庫 |
終了しました |
筑摩書房 代表取締役専務 熊沢敏之 氏 |
第4回 | 百科事典ができるまで ──最後の〈紙〉の百科『世界大百科事典』 |
終了しました |
平凡社 執行役員編集一部部長 関口秀紀 氏 |
第5回 | 福澤、南原、丸山と大学出版の未来 | 終了しました |
東京大学出版会 常務理事 竹中英俊 氏 |
第6回 | 『夜と霧』『生きがいについて』ロングセラーの誕生 ―"シロ難解"出版社のめざすもの― |
終了しました |
みすず書房 代表取締役社長 持谷寿夫 氏 |
~各回とも~
時間 | 19:00~20:30 |
場所 | 千代田図書館 9階 研修室1・2 |
定員 | 25名 (事前申込制・先着順) |
申込先 | 千代田図書館 TEL:03-5211-4289・4290 ※受付時間 月曜日~金曜日(祝日除く) 10:00-18:00 |
人文会とは主に人文社会科学書を発行する出版社19 社で構成する出版団体です。1968 年の創設以来、広報誌「人文会ニュース」や書籍『人文書のすすめ』の刊行などを通して、皆様に最新の人文書の情報を提供しています。
【人文会会員社】 大月書店、御茶の水書房、柏書房、紀伊國屋書店、慶應義塾大学出版会、勁草書房、春秋社、誠信書房、創元社、筑摩書房、東京大学出版会、日本評論社、白水社、平凡社、法政大学出版局、みすず書房、ミネルヴァ書房、未來社、吉川弘文館 (50 音順) |
プレスリリースはコチラ。